Take it easy 第四章 ~研究・教育人生:序論~

憧れだった大学教員として歩み始めました。研究者・教育者として、己の在り方を日々模索しながら、向上心をもって過ごそうと思います。

旅立ちの準備

いろいろと書きたいことがあったのですが、

公私にバタバタで、投稿が随分と滞ってしまいました。

 

本学での教員生活も最後の1か月となりました。

本来は、2月末で5年の任期満了のはずだったのですが、

引継ぎや次の職場に向けた準備のため、1か月、任期を延長してもらいました。

 

■ホームパーティー

3月3日に我が家で研究室ホームパーティーを開催しました。

過去最多26名(教職員、学生)の方に来ていただきました。

留学生は母国の料理もふるまってくれました。

f:id:satochan0701:20190316212604j:plain

 

会の中盤に、私が指導させてもらった学生から、一人ずつスピーチがありました。

(M2が1名,M1が2名,B4が1名)

 

スピーチの内容を聞いていて、「学生は、本当によく私を見ているなぁ」と感じました。

私が想像していた以上に、彼らは私から、いろいろと学び取ってくれているということを知り、感激しました。

 

改めて教員という仕事の責任の重さ、やりがいを感じる時間となりました。

 

 

細田先生との会食

学生10年間、教員として5年間、お世話になった感謝の気持ちを込めて、

馬車道にあるお店に先生をご招待して、妻と3人でゆっくりと食事をしてきました。

 

f:id:satochan0701:20190312210047j:plain

 

今の人生は、細田先生に出会って大きく変わりました。今の私は、細田先生なくしてあり得ません。

どんなに感謝しても仕切れません。

 

私が細田先生から受けた、この御恩は、生涯を通じて、私の周囲や後輩たちに返して行きたいと心に誓いました。

 

月の後半は送別会が続きますが、おそらく、細田先生とゆっくり話す機会はそうはないかと思います。

人生の思い出となるであろう一時でした。

 

■藤井先生との会食

我々夫婦が出会った場であり、

大学時代、私自身を大きく成長させてくれた場の一つを顧問してくださっている

藤井先生を囲んでの会食でした。

 

藤井先生から「留学生教育の重要性や意義深さ」を教えていただきました。

その過程の中から、私が教員となり、課題と思っていた、理工系の留学生支援組織を立ち上げることにもつながりました。

 

f:id:satochan0701:20190318210605j:plain

 

私や妻の大学での活動を大変喜んでくださっていました。 

互いに同じ花屋の花をプレゼントしあうという、偶然もありました。

 

■退去

研究室のデスク周りの整理が終わり、ようやく家の退去も完了しました。

本日は、新居(千葉県松戸市)への荷物の積み込みも完了しました。

半月は、千葉から職場に通うことになります。

これが終わりではなく、前に進むための一区切りのだと考えてようと思います。

f:id:satochan0701:20190318210427j:plain

何もなくなった我が家。

 

 

想い出のたくさん詰まった、居心地の良い場所を離れるのは、やはり寂しいです。

でも、居心地が良い場所では、己の成長が衰えるし、結果に周囲にとってもよくないことなのだと思います。 

新天地で、さらなる成長するべく、しっかりと準備したいと思います。

 

今のところ泣いていません。あと半月。頑張ります(笑)