Take it easy 第四章 ~研究・教育人生:序論~

憧れだった大学教員として歩み始めました。研究者・教育者として、己の在り方を日々模索しながら、向上心をもって過ごそうと思います。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

悔しい思い

共同研究先との打ち合わせで、論文を書こうという話になり、 人数の関係から、連名者の枠から私自身は漏れることになりました。 貢献度から言えば当然の結果なのですが、悔しくなくはありませんでした。 冷静になった今、今度はだんだんと自己嫌悪になってき…

教師(人間)の特性

昨晩は義弟君が第一志望の大学に合格したという吉報をもらいました。 その後、妻と夕飯を食べながら、日本の英語教育について議論しました。 (注:いたって日常的な我が家の団欒風景です) <エピソード1> 妻「なぜ、日本の英語教育は現在進行形と現在分…

維持管理計画学②

昨日は、JR東の松田さんの講義でした。 松田さんも、公私にわたって大変お世話になっている方です。 先週に続き、楽しみな講義でした。 小学生みたいな表現になってしまうのですが、やっぱり松田さんすごいなと思いました。 うまく表現できないのですが、…

より成長するために

昨日は土木学会で委員会のWGに出席しました。 議論の方向性がいい悪いは別にして、少人数でじっくり議論することができました。 委員会の場などでもそれなりの質問や議論が自分発信でもできるようになってきたなと思うようになり、 少しは成長してきたかな…

成長度

今日から毎週火曜日の2限にある維持管理計画学の講義において 維持管理に最前線でかかわられている実務者の方の発表があります。 毎年非常に楽しみで、今年は全4回とも出席できそうでよかったです。 本日の1回目の講師がJR東の小林薫さんでした。 妻とも一…

昔の教え子たちをみて

3年ぶりぐらいに、昔の教え子たちに会いました。大学時代に、バイトで地元密着型の塾の先生をしていた当時の子たちです。 子たちといいながら、実際は6つほどしか離れていないので、実際は今の大学院生よりも年上です。 バイトをしていたのが10年ほど前なの…

まじめにコツコツと

今日は午前中に学生と研究の打ち合わせでした。馬力の有る学生さんなので彼の良さは尊重して、足りないところを補ってあげるようなアドバイスをしました。後期に入りコンスタントに打ち合わせが持てているので楽しいです。 その他にも、直接研究指導はしてい…

シンポジウム(言葉の大切さ)

350委員会の中間ワークショップが先週土曜日に開催されました。 私もSWGの議論の内容、東北地整の試行工事で活用される「コンクリート構造物品質確保の手引き」の一部について報告をさせていただきました。 よく考えると、委員会報告(SWGですが)を壇上…

一つ上の立場

後期に入り、研究の議論もだいぶ活性化してきて 楽しくなってきました。 学生、教員、大学外・・・。 研究以外でも社会活動をいくつか任されるようになり 非常によい経験になっています。 ある程度厳しい環境に身を置くことは成長のためには重要ですね。 チ…

納車

いろいろと、今後のライフプランを考えると必要かなと思い、今回思い切って車を購入しました。 私というよりは、妻が主に使うことになろうかと思います。 安全運転に努めて、より充実した生活をおくりたいと思います。

土木BBQ(風ピザ会)+ホームカミングデー+学園祭

土曜日は、土木BBQ(風ピザ会)が行われました。 大学のホームカミングデー、学園祭も重なっていたこともあって、OBも顔を出しおり、 いい傾向だなぁと思いました。ただまあ、せっかくならもっと顔を出してもらえるようなイベントになるといいなと思う…