Take it easy 第四章 ~研究・教育人生:序論~

憧れだった大学教員として歩み始めました。研究者・教育者として、己の在り方を日々模索しながら、向上心をもって過ごそうと思います。

2015-01-01から1年間の記事一覧

夏休みの宿題

先週まで妻が休暇を取っていましたが、今週から仕事に復帰。 とりあえず、一安心です。 今週は、世の中的にはお盆休みということですが、私は今週はしっかり出勤して、 来週の国際会議で海外逃亡します(笑)自分のことに集中できるこの期間は非常に貴重です…

雨男

本日は、現場調査(計測)で釜石に来ております。 前回の計測が雨でうまくできず、今回こそはと意気込んで臨みました。 昨日までずっと晴天だった釜石でしたが、 今朝現場調査を始めようとしたら突然の豪雨に見舞われ、数分で快晴になりました。 一緒にいた…

初代キング・オブ・コンクリート

3日間の激闘の末、見事、横浜国立大学コンクリート研究室が 初代キング・オブ・コンクリートの栄冠に輝きました。 大会開会式において、素晴らしい選手宣誓を田島くんが行ったのを皮切りに、 初日の強度部門が3位、2日目の曲げ靭性部門が2位、 そして本日最…

いよいよ本番

いよいよ明日からJCI年次大会(しかも50周年記念大会)が始まります。 今回は、大会の運営(学生コンペ、大会写真、大会twitter係)にかかわっており、前日からアップアップ。 でも、いろいろな人と出会えて話ができて楽しい。 大学のほうで心配事が出てきた…

メール地獄

うーん。本当に嫌だ。 昨日だけで仕事に関する受信メールが78通…。 体調が回復していない状況なのに、いろいろなことが降って湧いてくる。家でもダラダラ仕事。。。 他の先生って、毎日こんなことをしているのでしょうか。 ミスなく返事をするのだけでも一苦…

31st BDの誓い

最近またブログの更新が滞っていました。 毎日、朝から晩まで仕事をして、ヘトヘトになって家のこと(家事)をしていると なかなか更新しようという気持ちが起こっていませんでした。 事務的な仕事に忙殺され、あまり研究ができていないのが、 自分でも良く…

吉田研究奨励賞

実は、最初はあまり乗り気じゃなかったのですが、 やっぱり行ってよかったなと思いました。 結構広い会場でしたが、会場は超満員。立ち見客が出るほどでした。 演奏会があったり、基調講演があったりと内容的にも充実していました。 授賞式では司会者が鈴木…

自立への一歩?

今年度なかなか研究費が取れていなかったのですが、一つ確約がとれたのでよかった。 これで気兼ねなく、出張に行けます。 教員になって、改めて研究費をしっかりと獲得することの大切さ、難しさを感じています。 悪戦苦闘するなかで、当たり前かもしれません…

好調 楽しく過ごすこと

最近、身体の調子が良好です。 オンとオフをはっきりさせられているのも一因かなと思います。 仕事にしろプライベートにしろ、好きなこと、人と時間を共有する。大切に過ごす。 人として当たり前のことを当たり前のようにやることで、こんなにも人間は笑顔に…

運動

最近、意識して運動するようにしています。 適度な運動は健康にいいのはもちろん、 脳も活性化するし、非常にいいなと改めて感じています。 最近、妻に太ったんじゃない?と言われ、若干気になっていました。 たしかに、少しお腹周りが・・・(苦笑) 30代に…

ガラス入りアスファルト

最近、舗装とかに興味を持ち始めたから? 先日、ふと歩いていた桜木町の野毛地区のアスファルト舗装に目が止まった。 ガラスがアスファルト舗装に散りばめられており、陽の光でキラキラ光っていた。 面白いので、写真を撮っていたら、工事のおじちゃんが話し…

報告書

4月から、妻が土曜日も出勤になったことで、自分一人の時間が増えた。 それもあって、週末もどちらか出勤して仕事をすることが多くなった。 これが当たり前になってしまうと良いことではないが、嫌いじゃないのでそれほど苦ではない。 平日は、まとまって自…

仕事のバランス

いろいろと研究室内が荒れている気がする。 一つにはやっぱり私自身の力量不足、キャパ不足が否めない。 全然大した仕事量じゃないのに。こんなんじゃ駄目だなぁ。しっかりしないと。。。 昨年度教員になり、ちゃんと1年回すことに注力した。 その中で、幸い…

実験室の改善

今回のことは私にとって、わが身を振り返る機会になった。 前任の林先生がいなくなり、1年空いて私がそのポストに入りました。 うちには技官がいないので、実質私のような若手教員が実験室の環境整備に口も手も出すことが多い。 今年が2年目。林先生がいたこ…

安全衛生の考え方

先日、私の指導のもと実験室で学生が作業をしていたところ、 誤って物を落として下にあった箱を壊す物損事故を起こしました。 原因の究明と対策を講じているところですが、 私が問題点と感じたのは、 私自身がこの案件をそこまで問題として捉えなかったこと…

国際交流のすゝめ

昨日の朝、偶然にも中村(文)先生とバスの中でお会いした。 話の中で、105(国際教育センターにある日本人学生による留学生をサポートするボランティア団体)の話になった。 中村(文)先生は副学長(国際担当)であり、国際教育センター長も兼任されて…

やるき全開

大学の良い所は、毎年フレッシュな顔ぶれが入り新鮮な風が吹き抜けること。 その良さ、有り難さをすごく実感しています。 今日は学部1年生のある授業の初回に参加しました。 自己紹介をしていたのですが、まあ初々しいですね。微笑ましいほどに。 今年の1年…

助成金

年度末そして年度初めにいろいろな研究助成金の採択結果が返ってきました。 結局科研は通らず、他の助成金もダメでした。 一つくらい引っかかるかなと思っていので、さすがにショックでした。 別にお金を獲得することが目的ではないですが、お金はあればそれ…

新年度の抱負

昨日の全体委員会で、委員として初めて参加した土木学会の委員会(347委員会)の2年間の活動が終了しました。 実際はこれから執筆活動や9月のシンポジウムへの準備が始まるわけですが、とりあえず一区切りでした。 途中から委員として入り、SWGの主査までや…

卒業・新たな成長への門出(ちょうど100投稿目)

今日は学部、大学院の卒業・修了式でした。 初めて教員としてフルで式典・謝恩会・打ち上げと参加させてもらいました。 毎年この日は好きなのですが、今年はまた一段と思い出深い一日になりました。 昨年も、教員という立場でしたが、謝恩会は学生側として参…

年度末の風物詩?

また、だいぶ更新の期間があいてしまいました。 新年度は更新のペースを取り戻したいなと思います。 今日はJR東で毎年恒例の研究発表会がありました。 昨年は皆様の前で発表させていただきましたが今年は聴講という形でした。 東大の先生を中心に大学側とJR…

1年目の反省(ミッションステートメントを振り返ってみて)

早いもので、教員として採用されてから今日でちょうど1年がたちました。 まだ今年度残されている仕事が全部終わっていないのですが、 早めのスタートを切るという意味で、この時期に振り返りをしたいなと思います。 とりあえず、分かりやすいので今年度のミ…

学生の指導

本当に学生の指導は難しい。 ひしひしと感じています。 大学の役割は言わずもがな「教育と研究」でしょう。 私にはこのどちらもまだまだ力不足。 研究室では、学生に研究テーマを担ってもらって、そのプロセスを通して 教育をして、最終的に研究成果が出れば…

宝の山

修士の学生と実験をしていて、「うまくいかなかった」と思っていました。 ただ、測定結果をよくよく聞いてみると、あまりにも不可思議なデータが出てきました。 どうやら、「うまくいかなかった」ということが「うまくいった」理由のようです。 研究をしてい…

やめる勇気

昨日は朝10時~深夜0時まで実験棟にこもり修士学生と実験に明け暮れた. ひさびさにこれだけ長い時間実験棟にいた.実際に自分で手を動かすと 実験から学ぶことは多いなと感じる. 予想はしていたとおりトラブルが続いた. 担当した学生は実験の段取りの大切…

載荷実験からマナブ

今週末は、載荷実験を行うため2日間とも終日出勤でした。 さらに修論生の論文提出も近づいており、フル稼働でした。 載荷実験には教員2名、学生3名に加え、外の企業の方も2名こられて よい緊張感で実験ができたように思います。 これまで載荷実験の経験は…

土木教室見学会(単独での初引率)

昨日土木教室主催の見学会を初めて単独で引率してきました。 今回は補修補強を専門にして、世の中をリードしているメーカーの研究所(つくば)でした。 学生も年度末の何かと忙しい時期ということもあり、参加者は4名と少なめでしたが、私自身にはちょうどよ…

取りまとめ

今日は土木学会の委員会のSWGの会合でした。 1月にオブザーバーとして途中から参加を始め、 4月から正規の委員になり、8月にSWGの主査になりました。 1年間でいろいろな経験をさせてもらいましたが、いよいよ成果を取りまとめる時期になりました。 未熟なり…

遅ればせながら新年のご挨拶と近況報告

気がつけば、1月も半分過ぎていました。 投稿も半月ほど滞っていました。 遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 今年も皆様よろしくお願いいたします。 年末年始は、これまで経験がないほどゆっくりと休暇をとり、 ハネムーン、親戚への挨…