Take it easy 第四章 ~研究・教育人生:序論~

憧れだった大学教員として歩み始めました。研究者・教育者として、己の在り方を日々模索しながら、向上心をもって過ごそうと思います。

2014-01-01から1年間の記事一覧

質疑の力

学生主催の勉強会の2回目。 司会・進行は学生に任せて、補足説明や解説役に回った。 M2を中心とした学生同士で、疑問点(いい質問が多かった)に対して 研究的な視点でディスカッションを行い、解決案(ほぼ正解と思われる解)をしっかり提示までしていた。 …

失敗事例から学ぶ

日本人は、失敗を恐れる人が多い。でも、失敗は成功の最善の近道だとやっぱり思う。 「大事なのは、失敗をしっかり分析すること」。頭では分かっていますが、なかなか行動に移すのは難しい。 おそらく成功の秘訣は「今どうありたいかではなく将来どうありた…

理想の生活スタイル

博士課程は、平日休日問わず、大学で朝から晩まで研究でした。 最近は、研究だけじゃなくて、週末は週末で充実した過ごし方をしたいなと思っています。 自分は仕事も大事だけけど、家庭を大切にしたいと強く思うようになったのは、オランダでの経験があって…

日進月歩

前の投稿もそうですが、決してネガティブな意味ではなく 自分への戒めや備忘録の意味合いで、記しています。 決して、自分だって成長していないわけではありません。 自分でいうのも変ですが、ゼミでの指摘や、学生とのミーティングなどで、 昔よりはだいぶ…

強化したいポイント

今日、久々に細田先生とskypeで打ち合わせをした。 ジャーナルの査読意見に対する回答を議論するためでした。 まだまだ、私は強化しないといけないところがたくさんあるなと思い知らされました。 今日感じたことだけですが、並べると研究者としてどうよと、…

持続可能なシステムの構築

今日から、学生主体の勉強会が始まりました。題材はネビル著のコンクリートバイブル。 例年と変わり映えしませんが、良書は何度も読むことで、理解が深まると信じていますので、今年もこれを題材にすることにしました。 各自毎回決められた範囲(1回40ページ…

原点回帰

一つ前の記事で「ブログが面白くない」と書きましたが、 その理由の一つとして、「早く先生として、研究者として独り立ちしたい」という 変な焦りがあるからだと思っています。この変な焦りは、自分自身の行動理念を狂わせたりもします。 昨年博士の学位をい…

面白くない

今日は正直に書くが、このブログ全然面白くない。自分が面白くないと思っているということは、読む人も、十中八九、面白くないと思う。 明らかに、今のところ、自分の中でこのブログを書く「目的」がぼやけている。正確には、迷いが生じている。立場が変わっ…

感謝の念

急きょ、友人が家に来てよいか?というメール18時ごろ入り、 初めて新居に友人を泊めました。むろん、男です。 仕事から直に来たので、家に来たのが深夜の12時頃。 そこから夜な夜な話をして、いつの間にやら寝落ちしました。 内容は割愛しますが、結論を言…

日進月歩

歩みは遅いかもしれないけど、昨日の自分よりは成長したい。 そのモチベーションで毎日を過ごしている。 今日は、科研費の学内締切日。ここ数日は、この書類と格闘してた。 毎日読み返すことで、少しずつだが確実に内容がブラシュアップされている。 文章を…

飲みにケーション

正直、私自身お酒に強くないし、好きでもありません。 でも、飲み会の雰囲気(いい意味での飲みにケーション)は大事だなと最近強く思うようになりました。 別にお酒がなくてもよくて、普段とは違う環境で、まったりと流れる時間の中で 改めて話すことができ…

研究室HPのリンク完了

今日確認したら、研究室HPからこのブログへのリンクが完了していた。 これで、不特定多数の方に見られる可能性も出てきたことになります。 今まで以上に、気合を入れて、更新します(笑) ここのところ、助成金申請の作文や、ジャーナルの推敲など書き物が…

デビュー戦

とりあえず、大学での初授業が終わりました。 開始前は緊張でガチガチでしたが、始まると結構楽しくて、 あっという間に時間が過ぎていきました。 聴衆が1年生だったので、土木に興味をもってもらうため、あの手この手をつかいながら トークメインで構成した…

世界一

今日は、職場の飲み会。歓迎会兼昇進祝い。 まだ2回目なので、緊張が取れませんが、それでも普段お忙しい先生たちと お話できるのは貴重です。 いろいろと出てきた会話の中で、 「やるからには世界一にならねばらない」という言葉が印象的でした。 論文をど…

当事者意識

教員になって1か月半。 昨年までとは、同じ場所にいるわけだが、見え方がかなり変わってきているように感じる。 やはり、当事者意識というのは大事なだと思う。 昨日から4年生ゼミ(英語)がスタート。 毎年、ACIのランドマーク論文を選んで読んでいる。 私…

信念を貫く強さ

今日は、大学のサークルの友人が勤めているレストランに行ってきた。 彼が、他の店舗に移るということで、急きょお祝いにかけつけた。 見ていて彼はホントに楽しそうに仕事をしていた。 信頼できる素晴らしい仲間に囲まれて、楽しくて仕方ないんだと思った。…

WinWin関係の構築

研究教員たる者、研究がメインである。 とはいえ、私も教育活動も充実させたものにしたいという気持ちも強い。 自分なりのアイデアで、全体をマネジメントして、組織が一歩でもよい方向に向かえばよいと思っている。 今年度前期は、2つのイベントを立ち上げ…

停滞気味

ここのところ、予定通り仕事が進んでいない。 4月下旬の科研費の申請に向けて、ゴリゴリ作文しているのだが、 なかなか思うように筆が進まない。実際書いてみると自分の研究方針の荒が見えてきたり、作文力の無さが見えてくる。 土木学会論文集の査読結果が…

新4年生研究室配属

書き込みが遅くなってしまったが、4月7日に新四年生が配属された。 そのまま、夜に歓迎会という流れになった。ちょうど、細田先生もご帰国中ということで、久々に全員そろっての研究室イベントとなった。 皆お酒が強そうで、元気があって、非常にコンクリー…

ネット開通

自宅のネットがようやく開通した。これで、多少まともにブログの更新ができそう。 今日は、ネットの開通、購入した家電の搬入、不在時に届いていた郵便物の再配達など、 代わる代わる、人が訪ねてきた。そのたびに、ほんと隅々までサービスと心配りがいきわ…

先輩

最近、ネット環境の不整備で更新が滞っています。すみません。 気がつけば3月も終わり、いよいよ新学期がスタート。 事務手続きや、会議等でなかなか落ち着いて座って研究できていませんが、 少しずつ切り替えていかなければと思っている今日この頃。 香川…

別れの季節

今日、同期の友人が大学を卒業して大学を去っていきました。 これで、晴れて我々27期は無事に全員社会人となりました。 嬉しいし、寂しいし、なんか複雑な心境です。 私を含め3人もの課程博士を輩出する異例の学年となりました。 私は、もうしばらくこの…

347委員会

自身、土木学会の委員会で初めて委員となった347委員会。 初年度の最後ということで、10時~17時過ぎまで勉強会。 長時間にわたる濃厚な内容&議論で、最後のほうは若干私の脳は酸欠気味でしたが、非常に刺激的でした。 いくつか、自分の研究にも生かせそう…

私の大切な友人たちへ

コメントが遅くなりましたが、22日に私の学位授与お祝いを 研究室のメンバーがしてくれました。私の都合がなかなかつかず 延期になっていたのですが、現役生が率先して計画してくれました。 OBOGから現役生まで3連休の真ん中にもかかわらず、20人以上が…

贅沢なひと時

今日は、霞が関で開かれていた国際港湾交流協会(JOPCA)のセミナーに参加してきた。 タイトルが「我が国の建設分野における海外展開に向けて」というものだった。 私も、将来的に何かしらの形でかかわってみたいと思うテーマだったので参加を決めた。 講演…

海外発表促進助成金

今年一発目の助成金を獲得。 研究費ではありませんが、いただけるものはしっかりと これからも獲得していきたいと思います。とりあえずよかった。

HP作成

3時間ほどで、研究室内の個人紹介HPを作成した。 昔、Geocitiesで個人HPを作成していた経験から、 ある程度HTMLが扱えたのが幸いした。 知識って、思いもよらないところからつながるなぁと改めて実感。 骨格はできたので、徐々にコンテンツを増やしていこう。…

研究教員

今日は、大学教員として初の業務、後期入試の試験監督をしてきた。 実は、10年前の今日。同じ居室で私は、大学受験をしてこの大学に入学している。 浪人していなければ、この大学には来ていないし、こうなることが必然だったような、すごく不思議な感覚だっ…

3.11 誓い

東日本震災から今日で丸3年が経ちました。土木にかかわる一人の人間として、強い使命感を感じてから3年。 あれから、自分はどれだけ成長したんだろうかと思う。 阪神大震災も印象には残っているが、やはり自分の志す職業決まってから迎えた この天災は、私に…

ブログ再開します

本日2014年3月1日より、横浜国大土木教室コンクリート研究室の 研究教員として着任しました。 憧れだった、大学教員のキャリアがスタートしました。 一人の研究者・教育者として、己の立ち位置を明確にするために 日々精進していこうと思います。 早速ですが…